年の暮れも差し迫り、今日をいれて残すところ10日となりました。
年末は慌ただしく、クリスマス、掃除、年賀状の準備、正月の準備など、やるべきことが多くあります。特に買いそろえるものが多く、ショピングセンターは混雑します。
岡崎商工会議所の近くにもショッピングセンターがあるので、会議所のすぐ前の道路は大渋滞です。
突然ですが、みなさんは行列に並ぶのがお好きでしょうか?
2か月に3回実施される定期会議
冒頭に毎回、委員長さんが為になる小話を披露してくれます。
そこで話題になったのが、「みなさんは行列に並ぶのが好きですか?嫌いですか?」
待ち時間は行列に並んだ人数と一人当たりの時間の数式で推定できます。そしてその法則に従うと、案外と正確な時間が出るのです。
それが、リトルの法則。
テーマパークの待ち時間はこれでかなり正確な待ち時間を算出しているそうです。
この法則を知ると待ちのイライラ感が減るかもしれません。

会議に参加されていた4名の委員のみなさんは、「並ぶのは嫌だね、全然ダメ」と口々におっしゃていました。
ちなみに、
オレンジは目的が達成されるのならば並びます。
レッドは並ぶのはそれほど嫌いではありません。
長蛇の列を見ると条件反射的にとりあえず、並びます。パブロフのレッドです。
並んでから前の人に、「これは何の列ですか?」と聞いて興味があったら並び続けます。
皆さんはいかがですか?
長蛇の列を見かけたら、一番後ろにレッドがチョコンといるかもしれません。
この週末、買い物で大移動が起きそうな予感。待つ機会も増えそうです。そこで、待つこと自体を楽しめる気晴らしグッズを持ってお出かけになってはいかがでしょうか。