おはようございます。 岡女レンジャースマイル6です。
夏といえば、花火。
8月4日は岡崎の大花火大会。
岡崎の花火は岡崎城に向かって上品に打ち上げられます。
打ち上げだけでなく、川面を這う金魚花火も有名です。
http://www.city.okazaki.lg.jp/350/351/p022818.html
https://okazaki-kanko.jp/feature/hanabitaikai/hanabitokusyu
愛知県岡崎市公式観光サイト 岡崎おでかけナビ
乙川河畔から打ち上げられますが、川には桟敷が設けられます。
7月の下旬から桟敷の準備がされています。
先日通りかかったら、ほぼ完成していました。
欄干の奥に見える木の部分が桟敷です。
この川から打ち上げられます。
画像の右上に岡崎城がそびえています。
さて、夏が来ると思い出すこと。
商工会議所に入りたての頃、桟敷を1マス用意して、日頃お世話になっている方々を招いていました。その担当として、今は亡き所長さんと2人で、花火の数日前から20枚の座布団を日干しして、楽しんでいただくために茶菓子を用意して、お弁当の手配をしました。当日の昼過ぎには出かけてゆき、桟敷の準備をして、花火が終わった後は渋滞する中、商工会議所に戻ったものです。
そんなお世話になった所長がなくなってもうすぐ19年になります。
いつまでたっても、よみがえる記憶です。
今年の夏はどんな花火が人々の記憶に残るのでしょうか。
今年も多くの方が岡崎にお越しになることを心待ちにしております。