おはようございます。 岡女レンジャースマイル6です。
新型コロナウイルスの影響で、岡崎商工会議所の貸室を控えておりました。
しかし、7月から再開します。
長らくお待たせいたしました。
一人でも多くの皆様に知っていただきたいので、
岡崎商工会議所FBに掲載した情報をここでもお伝えします。
↓レンジャーブログ手抜きじゃん!!! いいいえ、そんなことは断じてなく、あくまでも、多くの方に知っていただきたい情報なので、
恥も外聞もなく掲載しました。 やっぱり手抜きじゃん!



おはようございます。 岡女レンジャースマイル6です。
新型コロナウイルスの影響で、岡崎商工会議所の貸室を控えておりました。
しかし、7月から再開します。
長らくお待たせいたしました。
一人でも多くの皆様に知っていただきたいので、
岡崎商工会議所FBに掲載した情報をここでもお伝えします。
↓レンジャーブログ手抜きじゃん!!! いいいえ、そんなことは断じてなく、あくまでも、多くの方に知っていただきたい情報なので、
恥も外聞もなく掲載しました。 やっぱり手抜きじゃん!
おはようございます!岡女レンジャースマイル6です。
これからの岡崎の産業を担う若者たちへの技術・技能の伝承は大切です。
岡崎商工会議所は、平成19年度から3年間の「クラフトマン21推進事業」を経て、引き続き「若手ものづくり人材育成事業」として、優れた地域産業の技を継承すべく、企業技術者による校内実践指導、企業へのインターンシップ、技能大会への支援等を行っています。
今日は、その「校内実践指導」で、有限会社アイケン興業の代表 磯谷様が講師となり、岡崎工業高校の土木科生徒たちへ、仕事の準備・手順・仕上がりについて、実践し学ばせていました。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」
学校の授業では知りえない、企業人からの実践的な教えは、社会に出てからも役に立つことでしょう。
山本五十六氏の名言の続きは・・・
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
ひとづくりはコツコツと、ですね。
~~次代を担う若者の将来を楽しみにしています。~~
おはようございます。 岡女レンジャースマイル6です。
昨年に引き続き、今年度も省エネ相談がはじまりました。無料です。
工場や事務所の省エネに取り組もうと思われている方はこの機会にご利用ください。
https://www.eccj.or.jp/local-info/tok/aichi-diagnosis/
昨年も企業様にご紹介し、ご利用いただきました。
派遣される専門家はとても親切で丁寧に教えてくれます。
また、他にも省エネ関連の情報がありますので、
こちらのサイトもチェックをお勧めします。
逐次、皆様のお役に立つ情報をお知らせしてまいります。
経営に関するご相談は岡崎商工会議所へ
おはようございます。 岡女レンジャースマイル6です。
お天気の良いある日、日本三大石都に行ってきました。
今回お伺いしたのは、岡崎石工団地です。
岡崎市からお隣の安城市へ続く幹線道路を進んでいくと、
石工団地の入り口にある“加納石材店”様によりました。
まるで公園のようです。
事務所に寄ると、社長様にお会いすることができました。
「素敵な庭園ですね~」と私。「土日など、天気の良い日は小さなお子様連れのご家族が散策に来られるんですよ」と社長。
散策を楽しませていただきました。
その後、石工団地の事務所を訪問しました。
事務所の駐車場に車を置くと、その敷地内にあったのは神社です。
神社ののぼりには
???「絶縁祈願」???
なんですか~。
とのことです。
弱い自分とさようならしたいということですね。
梅雨に入りました。晴れ間は貴重です。
ちょっとお出かけしたいなという方におススメの場所をご紹介しました。
~~~経営に関することは岡崎商工会議所HPへ~~~
おはようございます!岡女レンジャースマイル6です。
オンライン化が進んでいる中、遠方の方とのコミュニケーションツールとして、「オンライン会議」が広まっています。やってみなければ、わからないことって多いので、何かの機会に体験したいと思っていました。
商工会議所・商工会に在籍している「経営指導員」は、皆様のご相談に対応できるよう、地域ごとにある大学校で研修を受けています。知識以外に、近隣の経営指導員との人脈作りにも役立っています。
今回、アナログ的に知り合った多治見商工会議所の経営指導員から、岡崎商工会議所で行っている事業「女性部」について、いろいろ聞きたいとの連絡を受け、せっかくなのでオンライン会議を提案。すると一言返事で開催決定!
「ZOOM」を活用して、双方の顔を見ながら、情報交換しました。
★ネットの環境なのか、途中で止まったり、切れたり。
★知らず知らず、声が大きくなったり。
★同時に話してしまったり。
全く知らないもの同士でのオンライン会議は、写り方や声の届き方、部屋の様子、照明など、気を配らなければいけないことって、いろいろありますね。
営業ツールとして、採用ツールとして、まずは、仲間でやってみることをお勧めします。
カワイイ手作りマスクが市民権を得ている昨今ですが、
相変わらず不織布マスク着用者(=私)には、
梅雨入りとともに、さらに過酷なマスク生活を強いられております
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
さて、6月に入り、会員事業所の皆さまのお店にアポイントをとり
伺う機会を増やしています。
この日も午前2件、午後2件の事業所様にアポイント。
心はウキウキ。マスクの中はじとじと…
そしてお店に到着~!
お店に入る前に・・・扉にはこちらの張り紙が。
「マスクの下は笑顔
です!」
わ~、一気に癒されました~
さっきまで車中での暑さにやられそうな私も、
このイラストのおかげで、自然と笑顔に。
「こんにちはー!」
と入ると、店内のスタッフさんも 爽やかな笑顔。
あれ??マスクしてますけど、見えるんだな、笑顔って。
株式会社一心堂印房 本店
〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通2丁目53
TEL:0564-24-2425
(三河地域を中心に11店舗)
https://www.is-hanko.com/
一心堂印房シャチハタ専門通販サイトはこちら
驚きの【超特急2日仕上げ】!!!
おはようございます!岡女レンジャースマイル6です。
さくら、藤の花、つつじと、愛でることが難しかった今年。
先日、岡崎商工会議所の第3駐車場脇に、紫陽花が咲いていました。
自然は、何があろうと、季節を感じ、咲いてくれます。
さて、経営のご相談を承る際、「PDCA」が大切ですって、お伝えします。
P(プラン)計画
D(ドゥー)実行
C(チェック)評価
A(アクション)改善
人に言うは易し、自分がするは難し。我が社はいかに?
国が、コロナ禍でも、新たな取り組みやターゲットへ向けた販路開拓にがんばる小規模事業者を後押しする「持続化補助金」の第3次締切に向けて説明会や相談を受けております。
岡崎商工会議所では、先回2次締め切り分としては140社を超える小規模事業者の方から、お問い合わせや申請に係るサポートをさせていただきました。
今年度から、“問い合わせの初動から個別相談、申請書のブラッシュアップ、申請までの一連業務”に初めて関わった職員も何名かいました。久しぶりの職員もいました。
そこで、忘れないうちに、「C・A」です。(キャビンアテンダントではないですよ)「CHECK」、「ACTION」!
レッド和田の勉強会から、振り返りのグループワークを経て、次回の相談へ活かしてまいります。
【3密を避け、マスクもバッチリに振り返りの会です】
持続化補助金の説明会を6/18(木)、6/24(水)、6/30(火)各日15:00~16:00 岡崎商工会議所にて行います(ました)。
日々、要件の変更がありますので、公募要領は、ご自身でサイトからダウンロードし、印刷したものをご持参ください。一般型とコロナ対応型の2種類がありますので、2種類とも印刷してください。
<一般型> https://r1.jizokukahojokin.info/
<コロナ対応型> https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
~~経営に関するご相談は岡崎商工会議所へ~~
おはようございます。 岡女レンジャースマイル6です。
岡崎市にある株式会社イナックさんは、
自社の技術力でコロナ対策に貢献しようと、
様々なアイデア商品を製造しています。
アクリル板は元々材料のため、コロナ禍が終われば材料として再利用するそうで、ムダがありません!上の黒い留め具はオセロするそうです。
オセロ? そう、お写真のお手元人差し指の向こうにある黒い〇、、、これのことです。
無駄がありません!2回言っちゃいました。
真空注型で成形したマスクです。
③腕であけるドアノブ
ドアノブを手で握ることに、最近かなり抵抗を感じている方が増えています。
ドアノブを握った手は、次に知らず知らずほかのものに触れるからです。顔や髪も触ります。
この取っ手がついていれば、握らなくてもいいので、とてもいい工夫だと思います。
販売はされておらず、自社での対策や寄付などされているそうです。
また新たな取り組みとして
④保全時間を大幅カットで予防保全
機械のカバーを透明にして、機械カバーを開けずに配線の劣化など把握できる新しいサービスも始めるそうです。
アイデアの宝庫!
いつも新しいチャレンジ、前向きな姿勢に元気をいただきました^_^
新型コロナウイルス対策で知恵を絞る岡崎のものづくり企業!
底力の強さを感じました。
~~~岡崎商工会議所では企業様の取り組みを紹介しています。~~~
経営に関することなら岡崎商工会議所へ
おはようございます。岡女レンジャースマイル6です。
コロナ対策をしながら、営業再開されるお店が増え、
マスク越しではありますが、行き交う人の表情も少し和らいできたような気がします。
さて、
愛知県の休業・短縮営業協力要請に応じた事業者に支給される協力金。
申請期限は、
事業者の皆さまより
「申請したよ!」というお声をお聞きしておりますが、
「おっと忘れてた!」という方のために、おさらいです。
申請方法や必要書類については、
▼2020/5/11ブログで詳しく書いてあります。
新型コロナウイルス感染症対策協力金の申請について
▼2020/4/24ブログで内容について書きました。
岡崎市が独自に支給「協力金に関する取り組み」
(対象施設は4/25土~5/6水迄の要請に協力することが支給条件)
様々な申請が重なる時期でもあり、
それぞれに必要な書類についてのお問合せも多く寄せられます。
申請はご自身でしていただきますが、
必要書類が分からない…
どこを見ればいい??
いまいち内容がよく分からない
そんな時には!