おはようございます!岡女レンジャースマイル6です。
経営資源 ヒト・モノ・カネ・情報・時間。
どれが欠けても経営を継続することは難しいです。
岡崎商工会議所も然り。
今朝は、「ヒト」についての会議所の動きをご紹介します。
職員の資質向上として、若手の勉強会をブログで紹介していますが、今回は、中堅職員の様子です。
【ピンク中根を囲んでミーティング】
全ては、会員事業所様のお悩みを、いかに聞き取り、何かしらの答えの一押しのため。すでに思いはおありの経営者様、どうしたらよい方向へ一押しさせていただくか。
経営指標から読み取ってみる、社歴からみてみる、他社にはない技術力・人材からみてみる・・・、一人では気づかなかったことを、話し合ってみる。
いろんなサークルがあちらこちらで花開いています。
【若手職員;かなさんとブルー松岡の勉強しあいっこ】
先日、ものづくりコーディネータの西岡さんからQCサークルの基本理念を教えていただきました。
教えていただいたのはこのサイト
一般社団法人 日本科学技術連盟 より
“QCサークルの基本理念”
・人間の能力を発揮し、無限の可能性を引き出す。
・人間性を尊重して、生きがいのある明るい職場を作る。
・企業の体質改善・発展に寄与する。
なんてすばらしい理念なんでしょう。
これからの会議所、楽しみですよ!
自主的サークル活動花盛りの岡崎商工会議所にご期待ください。
みなさまの会社のお話をお聞かせください。
経営に関すること何でも岡崎商工会議所へ