バレンタインが終わり、次はホワイトデーの準備です。
友チョコや自分チョコを楽しむ人が増えています。
中でも、手作りのチョコを作ったり、作ったチョコを自分好みにかわいくラッピングして楽しんでいます。手作りを楽しむ時代ですね。
手作り用の材料や資材がたくさんたくさん出ています。
こんな風に、自分の個性をキラリと光らせて、他と差別化を図る、小学生でもやっています。もしかしたら、もっと小さい子も手掛けているかも。
さて、これはチャンスです。
自社の製品を売る工夫がたくさんできそうです。
例えば、パッケージ。
自社の商品を引き立てる柄、包装、シール、リボン・・・素材はたくさんあります。
そんなことを考えながら、自社のコンセプトを見直す良い機会でもあります。
そして、一つ考えだしたら、どんどん沸き上がり、ロゴマークが欲しくなったり、自社のシンボルとなるデザインを考えたり・・・。わくわくが広がりますね。
そんなときの強い味方となるのが“包装コンシェルジュ”
これは岡崎に本社置く、社歴50年の石川包材産業株式会社様 http://www.3p3.co.jp/ が昨年10月から取り組み始めた事業です。
ご相談は無料です。※予約制
先日、担当のヒロセさんにお話を伺いました。
既存の商品だけでなく、お客様のお好みに合う商材を、
今まで培った取引先とのコネクションを駆使して探し出すことができます。
また、お客様の商品コンセプトにあったデザインを一緒に考えます。お客様の会社のブランディングの立ち上げを応援したいとのことです。
オーダーメイドのパッケージ
既存のパッケージ
半オーダーのパッケージ(既存×オーダーのハイブリッド)
いろいろな組み合わせをご提案できるとのことです。
こんなことをやってみたいと思われている方はまずご相談されてはいかがでしょうか?
包装コンシェルジュblog : http://ishikawa3p3.boo-log.com/
パッケージプラザ岡崎店Instagram: @packageplaza_okazaki(https://www.instagram.com/packageplaza_okazaki/)