毎日多くのお客様がご相談に来られます。
4月は融資などの資金繰りのご相談が非常に多かったです。
それが今はひと段落して落ち着きつつあります。
4月末に正式に給付金が決定しましたので、5月の初旬からは国の「持続化給付金」のご相談が増えています。
以前にこのブログでご紹介した通りです。
そして、今日からは愛知県の休業協力金の申請が岡崎市で始まります。こちらについても先日ブログでご紹介した通りです。
そしてもう1つ、日本にお住いのすべての方へお一人につき10万円の「特別定額給付金」の申請も始まります。
給付金について少し整理してみます。
国・持続化給付金 事業者の方 売上減少条件あり 個人100万円、法人200万円
県・休業要請協力金 事業者の方 要請に応じた方 事業者50万円
国・特別定額給付金 日本にお住いのすべての方 お一人につき10万円
です。
給付金の情報を再度ご確認いただき、申請できる方は早めのお手続きをお勧めいたします。
最近多いご相談に戻ります。
補助金の締め切りが多い5月です。
5月15日必着 持続化補助金コロナ特別対応型第1次締め切り
5月15日17:00締切 生産設備におけるエネルギー使用合理化等事業者支援事業費補助金
5月15日消印有効 愛知県支援補助金
5月20日17:00締切 通称ものづくり補助金
5月29日19:00締切 事業承継補助金
今から、上記の補助金に取り掛かるのは時間的に厳しいですが、
今後も下記の補助金がありますので、ぜひそちらにトライを!
6月5日締め切り 持続化補助金<一般枠>
同 <コロナ特別対応型>
省エネ補助金については現在製品登録の公募が始まっていますので、それが決まると事業者の方向けの公募が近いかもしれません。
是非、岡崎商工会議所へご相談ください。